冒険日記7ページ目『2018年7月のお誕生日』

皆さんこんにちは!
私、ジラフといいます。冒険家です。
まだ見ぬ冒険を求めて、今日もズンズン突き進みます!
——————————————————————————————
これはジラフちゃんとカメライヌを通して
「ブルージラフ」の日々の出来事を綴った冒険日記である!
——————————————————————————————
時刻15時20分。
秘境★ブルージラフを散策していると四角いモニュメントを発見。

中からはほのかに甘い香りがする。
私の直感がビビッと反応した!これは誕生日ケーキだ!
どうやら7月も誕生日の社員がいるようである。

今回のケーキはこちら!
フルーツがたくさん乗った、なんとも豪華なケーキである。
ちなみにニンゲンの間では年の数だけ蝋燭を立てるのが一般的のようだが、ブルージラフでは適当だとか。

こちらの二人が今回誕生日を迎えたKさん(左)とIさん(右)。
二人とも中途採用で新しくブルージラフに加わったんだそうだ。
Kさんは主にウェブデザイン。Iさんは撮影やイラスト制作をしているとのこと。
ブルージラフの面々は優しく、二人もすっかり馴染んでいる。
(私もすっかり馴染んでしまった💦)
いつも通りケーキをとりわけ、ペロリと食べた。
夏に果物は元気がでる!
せっかくなので、ケーキの詳細情報もメモしておく。
https://www.juchheim.co.jp/
今月もいろいろな発見と、おいしいケーキが食べれて大満足だ。
次はどんな冒険が待っているのだろう。
以上、報告をおわる。
冒険日記6ページ目『インターフェックスジャパンで勉強会?!』

皆さんこんにちは!
私、ジラフといいます。冒険家です。
相棒はカメライヌ。冒険の記録をいつも写真で残してくれます。
先日私たちは、「秘境★ブルージラフ」に降り立ちました。
まだ見ぬ冒険を求めて、今日もズンズン突き進みます!
——————————————————————————————
これはジラフちゃんとカメライヌを通して
「ブルージラフ」の日々の出来事を綴った冒険日記である!
——————————————————————————————
時刻11時00分。
ここがどこかわかるだろうか。
なんと東京ビックサイトというところまで来てしまったのだ!

今回もブルージラフのメンバーたちと同行させてもらっている。
彼らの目的は『第20回インターフェックスジャパン』で勉強することらしい。
そもそも『第20回インターフェックスジャパン』とは?
医薬・化粧品・洗剤を製造・研究するための機器・システム・技術が一堂に出展する日本最大の専門技術展とのことだ。
なんでも毎年、全国各地より医薬品・化粧品メーカーが多数来場し、本業界におけるビジネス拡大の場、新規参入の場として、年々出展社が増えつづけているらしい。
◆第20回インターフェックスジャパン詳細メモ◆
http://www.interphex.jp/
そんな場所に自ら降り立ち、最新の機器を目で見て、実際に触ったり質問したりしながら知識を深めていくブルージラフの面々たち。

展示の仕方、説明パネルのデザイン一つとってもなかなか参考になる。
気になるものは写真や動画に残し、自分たちの制作にも生かすようだ。
しかし実に様々な展示がある!
自分の知らないところで、日々技術は向上し、知識は洗練されていっていると痛感する。
外には出ない、人々の努力の跡が見れるというのもこのイベントの興味深いところかもしれない。

…むむっ!!
何やら不思議なものが目に飛び込んできた!
宇宙船か何かだろうか…?このイベントの中でも独特な雰囲気を放っている…!
さっそく質問だ!

どうやらクラフトビールを作る際の機械なのだそうだ。
性能だけでなく見た目も可愛らしく気に入ってしまった。
コトブキテクレックス株式会社さんというところの出展である。
ここだけの話、パンフレットもなかなかにこだわりを持って作られていた。
機会があれば是非、自分の目で見てみてほしい。
◆コトブキテクレックス株式会社詳細メモ◆
http://www.kotobuki-techrex.co.jp/news.html
気付けばだいぶ時間がたっていた!
外の気温は35度を軽く超え、まさに夏!といった暑さである。
そろそろ日射病にも気を付けなければいけないが、私はまだまだ探索を続けるぞ!
以上、報告を終わる。
冒険日記5ページ目『DIY部に潜入調査?!』

皆さんこんにちは!
私、ジラフといいます。冒険家です。
相棒はカメライヌ。冒険の記録をいつも写真で残してくれます。
先日私たちは、「秘境★ブルージラフ」に降り立ちました。
まだ見ぬ冒険を求めて、今日もズンズン突き進みます!
——————————————————————————————
これはジラフちゃんとカメライヌを通して
「ブルージラフ」の日々の出来事を綴った冒険日記である!
——————————————————————————————
時刻10時30分。
本日はブルージラフスタッフの一人と、潜入調査を実行する。
潜入先は「ChronoBa DESIGN」さんのDIY部による「フラワーウォールワークショップ」である。
これは新宿のメキシカンレストラン「Mexican Dining AVOCADO」を舞台に、レストランの壁いっぱいにタッカーを使ってフラワーウォールをデコレーションしようというイベントだ。

これがフラワーウォールの一部である。

造花とは思えない綺麗さ…!
花びら、葉っぱ、1枚1枚にきれいにグラデーションが入り、再限度の高さにつながっている。
質感も様々で、ザラザラだったり、少しふわふわしていたり。
花を選ぶだけで面白い。
花はタッカーという大きなホチキスのようなものでばっちんばっちんと止める。
結構大きな音で、私はテンションが上がってしまう!

仕上げに余ったり取れてしまったお花たちで飾り付け。
だいぶインスタ映えする感じに仕上がったのではないだろうか…!

この報告書をまとめ終わる頃には、こちらのお店で料理も楽しめるはずである。
ぜひ完成した様子は、自身の目で確かめてみてほしい。
(ちなみに私が飾り付けた場所は4階だぞ!)
お店の情報もここに記しておく。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13126274/
最後に潜入させていただいたクロノバさんも報告書をまとめているようなのでそのことも補足しておこう。
https://www.chronoba.com/blog/2378.html
明日は確実に筋肉痛だろうが、なかなか楽しい経験であった。
次回の冒険も楽しみである。
以上、報告を終わる。